-北海道eスポーツ連絡協議会とは-
北海道eスポーツ連絡協議会は、地域において日頃、eスポーツの普及や促進活動を行う団体・協会・行政・教育機関の代表とするメンバーで構成し情報共有と連携強化を図る目的として2019年8月1日から活動を開始し致しました。
個々の協会や団体においては民間企業の集合体が多く公平かつ営利性を用いるため情報の拡散や大会の実効意義が名分化されにくいのが現状です。
eスポーツにおける個人やサークル活動者からしてみると大企業が構成する団体へのファーストコンタクトへの仕切りが高く活動の底上げをしにくいのが問題。
さらに、札幌圏以外のゲームファンからすると「私の地域ではイベントが無い」「札幌圏だけが盛り上がっている」などの意見が多いのも現状。
これらを踏まえて「北海道eスポーツ連絡協議会」が誕生致しました。
また、国際友好団体を通してのeスポーツを用いた交流活動も連絡協議会で行いたいと思います。
今後、新たな未来事業としてeスポーツを活用した、文化・教育・福祉・観光・食・経済に貢献できればと思います。
北海道eスポーツ連絡協議会 委員長 久保 秀一
加盟団体
2021年01月現在
北海道eスポーツ連合(JESU北海道支部)https://jesu-hokkaido.com/
一般社団法人道南eスポーツ協会(函館) https://www.donan-esports.com/
一般社団法人上川eスポーツ協会 (上川地区) https://kamikawa-esports.com/
一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク(札幌) https://uniesnet.com/
名称:北海道eスポーツ連絡協議会
住所:〒060-0052
札幌市中央区南2 条東2 丁目16 番地 堀尾ビル